スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
朝来へ♪ - 2014.07.22 Tue
こまる地方 とうとうほとんど雨が降らないまま梅雨明けしました。
この三連休の最終日 お天気も良さそうなので朝来市の『魚ヶ滝』へ行ってきました♪
ウチとしては滅多に無い7時出発!!
途中休憩2回ほどして2時間半ほどで到着。

銀山湖
有名な滝のところはすでに子供達でいっぱいで、ちょっと離れた所で荷物を置いて早速 泳ぎましょう〜。


川の水はかなりキレイですが冷たさはさほどでもありませんでした。

あと1時間もしたら 芋の子を洗うかのように子供だらけでした。
夏休みだもんね。



ここは大きな石がゴロゴロしていてそんなに深くないので泳ぐのも歩くのもちょっと危ない感じ。
ラバーシューズを最初から履かせていて良かったです。
あっという間に肉球が傷だらけになっていたと思います。
で、もう少し離れた場所に移動したらやっと少し深い所がありました。

晴れたり曇ったりのお天気で人間には暑くなく気持ち良かったのですが、こまるには寒かったようです。
お日様が出たらライジャケ脱いで天日干し。

ライジャケが無かったら勝手がちがうようでした(笑)

「溺れるかと思たわ」
この離れた場所ってのが子供達がわんさかいる場所から下流になるので、なんだかなぁ・・・。
そして川遊びはやっぱりお友達と行く方がいいなぁってことで
少々盛り上がりに欠けて撤収することに。
いやいや4時間近くは遊んだので充分か(笑)
もう少し上流を探索すればよかったのかもしれないけど、なかなか勇気がありませんでした。
まだ時間が早いので(14時頃)、「生野銀山」まで行ってみました。
川は涼しかったけど、やっぱり暑い!
こまるを少し歩かせるのも大丈夫か?と思いましたが ここはペットOK。
お土産物屋さんは抱っこですが、坑道の観光は普通に連れて歩いてOK.
この坑道は一年通じて13℃!
ホンマかいな?って半信半疑でチケット買って坑道へ。

すでにこの入り口近くから冷気が・・・。


最初は涼しい〜〜って言ってたのが、だんだん寒い〜〜に。
こまるは足取り軽くズンズン奥へ奥へ。


近代採掘ゾーンと江戸時代採掘ゾーンがあるのですがどちらも本当に重労働で大変だったと思われます。
閉所恐怖症になりそうです。

ときおり動く人形に釘付けのこまる。
約1キロほど30分ほどでした。
坑道を出たらこの暑さも少しの間は気持ちいい〜〜(笑)
出て来たら、こまるのお腹や足がドロドロ。
もう一度 川へ行く?!って思うくらい(笑)
ここはちゃんとワンコ用 沢の水の足洗い場があってそこで泥はねを落としました。

ペットと一緒に史跡巡りなんて滅多にできないから、飼い主は川遊びより楽しかったかも(笑)
こまるは涼しくて(寒くはない)快適だったからそれなりに楽しそうでした。

川はお友達と一緒がええねん。
はいはい、次はご希望通りに♪

にほんブログ村
この三連休の最終日 お天気も良さそうなので朝来市の『魚ヶ滝』へ行ってきました♪
ウチとしては滅多に無い7時出発!!
途中休憩2回ほどして2時間半ほどで到着。

銀山湖
有名な滝のところはすでに子供達でいっぱいで、ちょっと離れた所で荷物を置いて早速 泳ぎましょう〜。


川の水はかなりキレイですが冷たさはさほどでもありませんでした。

あと1時間もしたら 芋の子を洗うかのように子供だらけでした。
夏休みだもんね。



ここは大きな石がゴロゴロしていてそんなに深くないので泳ぐのも歩くのもちょっと危ない感じ。
ラバーシューズを最初から履かせていて良かったです。
あっという間に肉球が傷だらけになっていたと思います。
で、もう少し離れた場所に移動したらやっと少し深い所がありました。

晴れたり曇ったりのお天気で人間には暑くなく気持ち良かったのですが、こまるには寒かったようです。
お日様が出たらライジャケ脱いで天日干し。

ライジャケが無かったら勝手がちがうようでした(笑)

「溺れるかと思たわ」
この離れた場所ってのが子供達がわんさかいる場所から下流になるので、なんだかなぁ・・・。
そして川遊びはやっぱりお友達と行く方がいいなぁってことで
少々盛り上がりに欠けて撤収することに。
いやいや4時間近くは遊んだので充分か(笑)
もう少し上流を探索すればよかったのかもしれないけど、なかなか勇気がありませんでした。
まだ時間が早いので(14時頃)、「生野銀山」まで行ってみました。
川は涼しかったけど、やっぱり暑い!
こまるを少し歩かせるのも大丈夫か?と思いましたが ここはペットOK。
お土産物屋さんは抱っこですが、坑道の観光は普通に連れて歩いてOK.
この坑道は一年通じて13℃!
ホンマかいな?って半信半疑でチケット買って坑道へ。

すでにこの入り口近くから冷気が・・・。


最初は涼しい〜〜って言ってたのが、だんだん寒い〜〜に。
こまるは足取り軽くズンズン奥へ奥へ。


近代採掘ゾーンと江戸時代採掘ゾーンがあるのですがどちらも本当に重労働で大変だったと思われます。
閉所恐怖症になりそうです。

ときおり動く人形に釘付けのこまる。
約1キロほど30分ほどでした。
坑道を出たらこの暑さも少しの間は気持ちいい〜〜(笑)
出て来たら、こまるのお腹や足がドロドロ。
もう一度 川へ行く?!って思うくらい(笑)
ここはちゃんとワンコ用 沢の水の足洗い場があってそこで泥はねを落としました。

ペットと一緒に史跡巡りなんて滅多にできないから、飼い主は川遊びより楽しかったかも(笑)
こまるは涼しくて(寒くはない)快適だったからそれなりに楽しそうでした。

川はお友達と一緒がええねん。
はいはい、次はご希望通りに♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 鈴鹿へ♪
- 朝来へ♪
- 計画性の無いお出かけ♪
● COMMENT ●
そうか、こまるちゃんでも川で泳いでいると震えるんですね。
あぐりもすぐに震えだして、陸地に逃げてたから、川ではやっぱりお水が冷たいんですね。
そして、やっぱりお友達と一緒の方が楽しいよね。
この次は、一緒に泳がせたり、楽しもうねっ!
ゴツゴツの川の石は、足を傷つけるの?
ラバーシューズは必須なんでしょうか?
生野銀山・・・マリアと行ったなぁ・・・。
足やお腹を洗う所なんかあったかな?
あぐりを連れて行った時は、ドロンコになりそうで、ずっと抱っこしてたと思います。
早朝出発で、史跡巡りなんて、こまる家にはとてもレアな行動だっ!!(笑)
あぐりもすぐに震えだして、陸地に逃げてたから、川ではやっぱりお水が冷たいんですね。
そして、やっぱりお友達と一緒の方が楽しいよね。
この次は、一緒に泳がせたり、楽しもうねっ!
ゴツゴツの川の石は、足を傷つけるの?
ラバーシューズは必須なんでしょうか?
生野銀山・・・マリアと行ったなぁ・・・。
足やお腹を洗う所なんかあったかな?
あぐりを連れて行った時は、ドロンコになりそうで、ずっと抱っこしてたと思います。
早朝出発で、史跡巡りなんて、こまる家にはとてもレアな行動だっ!!(笑)
あーっ!!
早速行ってる~~(^○^)川メチャ綺麗~☆もう少し深い場所もあるみたいだし…夏休みが終わったら行ってみようかな♪
銀山は寒いくらいだったのですね…!!ある意味ワンコにもってこいの穴場ですね。行きたいな~!!
銀山は寒いくらいだったのですね…!!ある意味ワンコにもってこいの穴場ですね。行きたいな~!!
黒ハリーママさんへ
そうです!
プーママさんから聞いて行ってみることにしました。
ただ時期が悪かった・・・(笑)
シーズンオフに行くことをお勧めします。
すみません〜。中一日でお山の川に行ってきました〜〜!
近いうちにアップします♪
プーママさんから聞いて行ってみることにしました。
ただ時期が悪かった・・・(笑)
シーズンオフに行くことをお勧めします。
すみません〜。中一日でお山の川に行ってきました〜〜!
近いうちにアップします♪
マリアママさんへ
山間の川の水はとっても冷たいです。
人間が全身浸かるのをためらうほどです。
そうなると短毛のワンコは特に寒いようで、こまるなんかガタブルです。
あぐりちゃんはもっと震えるのでしょうね。
人間が汗だくになる気温とお日様でちょうどのような気がします。
都市部の川はちゃんと整備されてますが、山間の川は石や岩がゴツゴツしているので
とっても歩きにくく肉球を傷つけやすいので 履く方がいいと思います。
それと石が熱くなっている場合もあるので。
こまるは肉球が強くないみたいですぐに剥けて血が出るので、履いていて良かったです。
マリアちゃんとも生野銀山に行かれたんですね!
出口からお土産物屋さんに入るまでに足洗い場がありました。
雨の日のお散歩でもそこまで汚れないでしょってくらい汚れました。
ウチはお土産物屋さんでの抱っこが精一杯です(笑)
人間が全身浸かるのをためらうほどです。
そうなると短毛のワンコは特に寒いようで、こまるなんかガタブルです。
あぐりちゃんはもっと震えるのでしょうね。
人間が汗だくになる気温とお日様でちょうどのような気がします。
都市部の川はちゃんと整備されてますが、山間の川は石や岩がゴツゴツしているので
とっても歩きにくく肉球を傷つけやすいので 履く方がいいと思います。
それと石が熱くなっている場合もあるので。
こまるは肉球が強くないみたいですぐに剥けて血が出るので、履いていて良かったです。
マリアちゃんとも生野銀山に行かれたんですね!
出口からお土産物屋さんに入るまでに足洗い場がありました。
雨の日のお散歩でもそこまで汚れないでしょってくらい汚れました。
ウチはお土産物屋さんでの抱っこが精一杯です(笑)
ルーママさんへ
そうなんです。
プーママさんから聞いて早速行ってきました!
ここよりももう少し上流の黒川渓谷のほうが良いような気がします。
でもきっと探しながらになりそうで、そこまでの元気がありませんでした(汗)
生野銀山はたった20〜30分ですけど とってもステキな避暑地でした♪
中一日で今日、また山間の川に行ってきました。
そこは本当にきれいな川でした。
またアップしますね。
プーママさんから聞いて早速行ってきました!
ここよりももう少し上流の黒川渓谷のほうが良いような気がします。
でもきっと探しながらになりそうで、そこまでの元気がありませんでした(汗)
生野銀山はたった20〜30分ですけど とってもステキな避暑地でした♪
中一日で今日、また山間の川に行ってきました。
そこは本当にきれいな川でした。
またアップしますね。
トラックバック
http://komaru619.blog.fc2.com/tb.php/350-8cab29c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
こないだPoohママさんとこもここに行ってはりましたね!
行きたいなぁ。でも川は激混みですかね?!
でも、お山の川ならぜひ仲間に入れてくださいね~~